2016年07月13日
くりの木キャンプ場 翌日編
2016/07/12
さあ お昼
どうしよー
とりあえずお昼食べたら行く予定のところへ
渋川スカイランドパークへ
そこでお昼を食べました
期間限定で あじさいアナベルまつりを開催していて
大人、子ども 一人300円で入園できました
(観覧車付)
通常 500円

僕も、奥様も高いところ苦手
ちょっとこわいです

このくらいのジェットコースターはいいね
娘も楽しんでました
息子はこれ

このカート乗るのに30分近く待ちました
人気ですね
今回のキャンプは大成功だったな
くりの木キャンプはサイコーです
今度 コテージ泊まろうかな・・・
2016年07月12日
くりの木キャンプ場 朝食後
2016/06/28
ここのキャンプ場はチェックアウトが11時で少しゆっくり出来ますね
食後、ちょっと散歩して撤収
お昼前に事前に調べていた場所へ

駐車場に止めて5分くらい歩きますね
湧き水が飲めます
前もってボトルを持っていてたので
6Lほどお水を入れてきました
水が流れてる音 大好きです
そして お昼です
行きたいところがありました
ニコニコ亭です
カツがたくさん食べれるところです
グーグルで検索したら
何と 定休日でした

どーする
お昼・・・・・
2016年06月28日
くりの木キャンプ場 朝食編
さあ
朝食です
今までのキャンプでの朝ごはんはパンでした
ウインナーをパンに挟んでアルミで巻いて
牛乳パックに入れファイヤー
今回は
頑張りました
ゴハンたきます
ジップロックと鍋で
2合のお米を用意してきました
さあ、キレイな水をいれました

あ お米とぎ忘れた
炊事場へ行って研ぎました
貴重なお水の無駄遣いをしてしまいました


沸騰しております
15分ほど沸騰させたら何とジップロック2箇所破けました
鍋が小さすぎました


ゴハンをニンニクでいため
玉子はスクランブルエッグです

娘よ 成長したね
おいしく食べましたとさ
朝食です
今までのキャンプでの朝ごはんはパンでした
ウインナーをパンに挟んでアルミで巻いて
牛乳パックに入れファイヤー
今回は

ゴハンたきます
ジップロックと鍋で
2合のお米を用意してきました
さあ、キレイな水をいれました
あ お米とぎ忘れた

炊事場へ行って研ぎました
貴重なお水の無駄遣いをしてしまいました
沸騰しております
15分ほど沸騰させたら何とジップロック2箇所破けました
鍋が小さすぎました
ゴハンをニンニクでいため
玉子はスクランブルエッグです

娘よ 成長したね

おいしく食べましたとさ
2016年06月27日
くりの木キャンプ場 施設編
施設編とかきましたが移動編ですよね
管理等からサイトを撮った画像

木の中に青っぽいの見えますか?
ズームしてみよう

今回我が家が使ったサイトはW2です

管理棟からサイトまで写真をみても遠いように感じますが
果たしてどうなのかな?
そこでサイトから管理棟まで計ってみました

どうです
そこまで遠くないよね
車の場合ぐるっと回らないといけないわけですが
徒歩だとショートカットできます (山道になってるので滑る可能性あります)
(妻と娘が滑って転んだことはナイショです)

この時間でいければ
トイレも大丈夫ですね
去年行ったとこのほうが遠かったな
一番上のサイトだったし
まだまだ、くりの木キャンプ 続きますよ
管理等からサイトを撮った画像
木の中に青っぽいの見えますか?
ズームしてみよう
今回我が家が使ったサイトはW2です

管理棟からサイトまで写真をみても遠いように感じますが
果たしてどうなのかな?
そこでサイトから管理棟まで計ってみました
どうです
そこまで遠くないよね
車の場合ぐるっと回らないといけないわけですが
徒歩だとショートカットできます (山道になってるので滑る可能性あります)
(妻と娘が滑って転んだことはナイショです)

この時間でいければ
トイレも大丈夫ですね
去年行ったとこのほうが遠かったな
一番上のサイトだったし
まだまだ、くりの木キャンプ 続きますよ
2016年06月24日
くりの木キャンプ場 夜編
2016/06/21
午後2時半頃に到着して
設営終わったの4時頃
タープを張ったわけで
でも風が吹いてきたわけで
サイトに日よけになりそうな木があったわけで
タープ片つけました
少々汗をかきましたので温泉へ 伊香保だもん
お風呂は車で走って15分
こもちの湯へ (食材を購入したベイシアの近く)
大人 250円x2
子ども 150円
未就学児は無料でした
タオルは持参しました
うん。安くていいね
石鹸はあるけどシャンプーありませんからー
頭を石鹸で洗った息子
頭を流しただけの父親

サイトへ戻ってバーベキュー
写真とってないわ
食べるのに集中
今回デビューしたニトスキで1枚ステーキ焼き焼き
おなかもふくれたところで子どもたちはお眠りへ
そして
落ちてる木を頂いて念願の焚き火
(3月のキャンプではありえないほどの強風で焚き火できず)
管理棟でも薪は買えますよ
夜景です キレイですが綺麗さを表現できず申し訳ない
焚き火を堪能して11時ごろお眠りへ
2016年06月22日
くりの木キャンプ場
2016/06/21
さーてどこへ行ったのでしょうか?
くりの木キャンプ場でした
僕がキャンプを始めるキッカケの方のブログでも紹介されていました
さあ
どんな印象を受けたのでしょうか
サイコーです
今まで行ったキャンプ場の中で1番ですね
娘も景色がキレー 特に夜景にはしゃいでいました
トトロも見れたしね

2016年06月21日
6月21日の記事
さあ、荷物載せて出発
9時を予定していましたが10:30になっちゃった
高速を使い高坂SAで昼食です
中で食べようと思ったが
お値段が、うどんとかでも700円くらい
外で販売していた富士宮やきそばを4つ購入
伊香保で降ります
キャンプ場近くのベイシアで食材を買いました
坂道を頑張って登って
到着です
管理棟

管理棟からサイトを撮って見ました

ズームします


階段があるんですね

この階段のおかげで筋肉痛ですわ




サイコー
場所は・・・・・・・
9時を予定していましたが10:30になっちゃった
高速を使い高坂SAで昼食です
中で食べようと思ったが
お値段が、うどんとかでも700円くらい

外で販売していた富士宮やきそばを4つ購入
伊香保で降ります
キャンプ場近くのベイシアで食材を買いました
坂道を頑張って登って
到着です
管理棟
管理棟からサイトを撮って見ました
ズームします
階段があるんですね
この階段のおかげで筋肉痛ですわ
サイコー
場所は・・・・・・・